星座別 オベンキョー攻略法なハナシ
合不合まであとちょっととなってきました・・・
日曜の朝に何が悲しゅーて6時半に家を出ないといけないんだぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
朝弱いおかたま、それだけがネックでゴザイマス、、、💦

(というか、そもそも役に立つような内容だった試しがあるのかっていう、、、(^◇^;)
うちのむすめっこはおうし座。
だからとは言わんけど、ホント〜〜にいろんなとこでスローモーで、
(おうし座の皆さんスイマセン💦うちのアホ子ちゃんだけでしょーとも)
例えば夜のおベンキョーを終え、広くない家ですので、さくっと10秒で二階にパジャマを取りに行き、戻ってきて風呂に行くのに1分もあればお釣りがくるだろ〜〜⁉️な工程に、
親が声かけしなかったら20分‼️
もう途中で、宇宙人にさらわれていたか、気絶でもしていたのでないと、どうやったらそんな時間をかけることができるんだぁ〜〜💢
と、毎回怒声が飛ぶもるもってぃ家。
おかたま、なんとなく、星座ごとに性格ってあるよねーとは、昔から思ったりしてました。
星座ごとの性格とかって、占いなんかには載ってますよね( ´∀`)
いちお統計学だから、それなりには当たってたりしてるとこは、見ていると面白い😆
昔ちょっと流行った?(局地的??)←ニュースに取り上げられたりしてた
県警がホームページに星座毎に交通事故の統計を出して、どの星座は何曜日が要注意とか、こういう場所で注意しようとか、あったんです。
県警のは全星座別に載ってますが、北海道警はランキングで出している。
曰く、うお座が最も(ダントツに)交通事故死率が高い、、、という。
↑おかたま、うお座。
理由は不明らしーですが、警察の間ではゆーめーなんだそーで。
なんでだよ⁉️うっかり者が多いのか、、、??

そーゆーこともあって、もしかしたら星座毎の勉強法とかあったりして?って思ったら、、、
ありましたよーーー❣️
むすめっこさんに向く勉強法。
おうし座 🐄
自分のペースではありますが、粘り強く継続して取り組むことができる星座です。
身体で覚えるタイプなので、ただノートや教科書を見て暗記するのではなく、声に出したり耳で聞いたりするなど、五感を使う勉強法がおすすめです!
また、勉強する前は必ずこれをするというルーティンを作ると、勉強スイッチがオンになりやすいです!
マイペースなとこと、コツコツ努力家な感じは当たってるかも。
臆病な面があり、堅実に解ける問題だけをやりたがる(難しい新しい問題とかに挑戦するのを嫌がる)傾向があるのも、地の星座らしい一面かな❓
五感を使って覚えるのは、今度やらせてみよーー👍

おかたまの以前の上司は獅子座でしたが、ホンット獅子座男だなーーと思わせる人でして、
獅子座は、あなたは凄いよねーホントに❣️よくできるねなど、おだてると、がぜん頑張り、本当のことにしてしまうパワーがあるような感じでしたね。
プライドをくすぐるのが効きそうな感じ。
おうし座はそういうのは、全く効かなそう。
ちなみにうお座は、どーなんだろ??
うお座
人への共感に優れロマンチストな星座です。感覚で物事をとらえる性質があるため、画像や映像を通してイメージとしてポイントを掴むことがおすすめです!
また、雰囲気に流されやすい性質があるため、塾や学校など集中して勉強に取り組む仲間が周りにいる環境で勉強する方がいいでしょう!

にほんブログ村